パーソナルストレッチって?整体やマッサージとの違いを解説します!
こんにちは!
パーソナルストレッチ専門店「カロトレケア緑区店」の宮坂です!
皆様、日常生活を送る中で、
「なんだか最近、肩が重い」「デスクワーク続きで腰がつらい…」そんなお悩み、ありませんか?
今回は、そんな不調改善に効果的な【パーソナルストレッチ】についてご紹介します。
整体やマッサージとどう違うの?どんな効果があるの?と気になっていた方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
そもそも「パーソナルストレッチ」って何?
パーソナルストレッチとは、トレーナーがマンツーマンでお客様の身体に合わせたストレッチを行う、いわば「オーダーメイドの柔軟施術」です。
ひとりではなかなか届かない深部の筋肉や関節を、専門知識をもったトレーナーがゆっくり丁寧に伸ばしていくため、セルフストレッチよりも効果的に身体のバランスを整えることができます。
ここでよく聞かれるのが、「整体やマッサージとは何が違うの?」という疑問です。
種類 | 主な目的 | アプローチ方法 |
---|---|---|
整体 | 骨格や関節の調整 | 骨盤や背骨などの矯正、調整 |
マッサージ | 疲労回復・リラクゼーション | 筋肉を揉む・押すなどの刺激 |
パーソナルストレッチ | 柔軟性の向上・姿勢改善 | トレーナーが身体を動かして伸ばす |
整体は、骨格や関節のズレを調整することが主な目的で、骨盤矯正や姿勢の改善などをメインとする施術です。一方、マッサージは、筋肉を押したり揉んだりして血行を良くし、リラクゼーション効果や一時的な疲労回復を目的としています。
それに対してパーソナルストレッチは、身体を“動かしながら”筋肉を伸ばすアプローチをとるのが特徴です。筋肉そのものの柔軟性を高めたり、左右のバランスを整えることで、「動ける身体」をつくることに特化しています。
つまり、整体が「骨を整える」、マッサージが「筋肉をゆるめる」施術だとすると、パーソナルストレッチはその両方を“動かしながら整える”アクティブなメンテナンス方法なんです。
「ストレッチって、そんなに効果あるの?」と思ってるあなたへ
答えは、ズバリ!あります!
なぜなら、ストレッチには以下のような嬉しい効果があるからです。
① 姿勢改善につながる
猫背や反り腰、巻き肩といった姿勢の乱れ。
実はその原因の多くが、「筋肉の硬さ」や「筋肉の使い方の偏り」にあります。
パーソナルストレッチでは、硬くなっている筋肉をじっくりとほぐし、姿勢の土台となる部分を正しい状態に戻していくので、自然と姿勢が美しくなるんです。
特に現代人はスマホ首(ストレートネック)や長時間座りっぱなしの姿勢が多く、首・肩・背中に負担がかかりがち。
ストレッチで上半身をリセットするだけで、「呼吸がしやすくなった!」「立ち姿がスッとした!」と感じる方も多いです。
② 肩こり・腰痛などの慢性不調の改善にも効果的
肩や腰のつらさ、だるさは、一時的にマッサージでほぐしてもすぐに戻ってしまいがちですよね。
これは、身体のバランスが整っていないままだから。
ストレッチは、凝っている部分だけでなく、原因になっている筋肉や関節にもアプローチできるので、不調の「根っこ」から変えていくことが可能です。
たとえば…
-
肩こりの原因が、胸や腕の筋肉の硬さだった
-
腰痛の原因が、お尻や太ももの筋肉の硬さだった
というケースは本当によくあります!
パーソナルストレッチなら、そうした「原因不明の痛み」にもしっかり対応できます◎
③ 血流や代謝がアップして、疲れにくい身体に!
ストレッチで筋肉をゆるめることで、血流が良くなり、老廃物が流れやすくなります。
その結果、むくみや冷えの改善、代謝アップにも効果が期待できるんです!
「最近疲れやすくて…」という方、もしかしたらストレッチ不足かもしれませんよ!
一人では届かない場所まで、プロがしっかり伸ばします!
セルフストレッチも大切ですが、自分ひとりではどうしても伸ばしきれない場所ってありますよね。
パーソナルストレッチでは、プロのトレーナーがあなたの身体の状態を見極めながら、安全かつ効果的に深部の筋肉までアプローチします。
「えっ、こんなところまで伸ばせるの!?」「スッキリ感が全然違う!」という声が広がっているのも納得です。
最後に|まずは一度、体験してみませんか!?
いかがでしたか?
「パーソナルストレッチ」は、ただの柔軟運動ではなく、“今の自分の身体”と向き合える大事な時間でもあります。
整体でもない、マッサージでもない、ストレッチだからこそ実感できる変化を、あなたの身体でもぜひ感じてみてください!
まずはお気軽に体験コースからどうぞ😊
あなたの身体が変わるきっかけになりますように!